おはようございます☀
だんだん暑さもなくなり秋らしくなってきましたね(´▽`*)
そんな過ごしやすい季節を感じてる今日この頃
いつもお世話になっている方のパーティーに参加させていただきました☆
マジックからはじまり、観客も参加して会場を盛り上げてくれました 😆
なんと、参加した従業員もアシスタントとしてお手伝いしました 😳
皆さんに見られて緊張しましたぁぁ💦
次に会場を沸かせてくれたのはものまねです☆♬
小林幸子さんのものまね、すごく似てます!!そして細い!!
もちろん他の方のものまねもそっくりで、感動です(*´▽`*)
早替えも素晴らしかったです✨一瞬で別人です🎵
見ごたえたっぷりで素敵な時間を過ごさせていただきました!
ありがとうございました 😀 感謝です!
今日も1日ご安全に!!
2019年9月の一覧
2019 管工機材設備総合展~レポート編~
今回の管工機材設備総合展ではいろいろな参加企業のブースを見に行きました✨
その成果を紹介したいと思います!
【株式会社アカギ】
日頃からお世話になっている㈱アカギ様
現場のダクト取付工事では必須の支持金具!最新製品の『ハヤツリ』を見つけました☆
なんと!配管の際にボルトを締めるだけでOKという画期的な製品!
従来品ではバラバラだったため、苦労することが多かったとか・・・
肝心なところでナット・ボルトを落としてしまったり・・💦
これで、そんなストレスから解放されますね(^^)/
【フジモリ産業株式会社】
フジモリ産業㈱様も常日頃からフジレックスやスパイラルではお世話になっております🎵
こちらではチャンバーや不燃性のソックダクトを見せて頂きました 😀
(ファブリックダクトというらしいです 😛 )
このダクトに手を近づけると・・・ひんやり冷気が!!おお~冷たい✨
これから取付の機会が出てきそうですね☆
【P・C・Gテクニカ】
配管工事業の方々からこちらの企業様がスゴイ!との噂を聞き、お邪魔しに行きました!
排水管の更生技術を見せて頂きました(^^)/
劣化した排水管内にエポキシ樹脂を浸透させた繊維ライナーを挿入し、管内にもう1本のパイプを形成する工法とのこと!
この方法では施工時に建物の壁を壊したりといった作業が不要になり、施工日数も1、2日で完了だそうです☆
穴があいていても施工が可能とはびっくりです!
費用、工期が大幅に削減できるとなると素晴らしい技術ですね✨
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました 🙂
いろんな方とお話ができ、有意義な時間を過ごせました!
2019 管工機材設備総合展~出展編~
9月12日~14日の3日間、インテックス大阪(6号館A)で開催されている
第19回管工機材設備総合展 OSAKA 2019
今年は近畿ダクト工事業協同組合から出展の機会があり
(有)コウシン設備も設営等の準備から参加させて頂きました(´▽`)✨
メインテーマを「交感、共感、管動発信!」に掲げ、195の企業・団体が出展し、過去最大規模とのことです!
管工機材・設備は、暮らしや産業活動の基盤を支える重要な役割を担っています
地球環境保全といった大きな課題から住宅・ビル・工場といった身近な問題に関する最新技術や製品などの最新情報が紹介されていました☆
我々の出展は『173』番で入口を入って左折して一番端のブースでした!
覗きに来てくれた方はいたでしょうか??
こちらのダクトは(有)コウシンで制作致しました💪
ほかの出展企業様と違い、機器や材料の紹介とはいきませんがダクト製造と取付工事の技術の紹介となります
初めてのブース設置ということもあり、もっとこうした方が良かったのでないかと
次回に向けて改良したい点などいい勉強の機会となりました!